1月27日の夕飯です
四川風スペアリブ
材料:豚バラ肉(ブロック)・四川風スペアリブ(市販品)・醤油・サラダ油
温野菜:キャベツ・ピーマン・赤パプリカ
ちびまるおにぎり
材料:ご飯・ごま・梅干(付け合わせ)
以前、お店で彼が「買って~」と言って購入した四川風スペアリブの素↓
彼、辛いのが苦手なのに好きなんですよね~。。
「辛いの苦手じゃん!」と言いながらも、私も興味があって買ってしまいました。
スペアリブのお肉よりも私も彼も豚バラのブロック肉の方が好きで、
豚バラで作ってみました
説明書き通りに、スペアリブの素・醤油・サラダ油をボウルに入れて混ぜて
厚めに切った豚バラを2時間漬け込みました。
それをフライパンで25分ほどかけてじっくり焼きます。
途中、タレを何度も付けながらね
四川風だからかな?山椒らしき香りがしっかりありました。
肝心の味はですね。
醤油も入っている分、さっぱりしてジューシーで美味しい
でも、四川風だからきっと辛いんだろうと思って覚悟を決めて食べたのに、辛くない。。
辛かった時の為に、温野菜を添えて一緒に食べられるようにしたのに
私:あれー?辛くないねー。
彼:うん。でも、これでいいよー。美味しいし。
私:そうね~。
なんて言いながら、美味しいからいいさってことで気にせず食べちゃいました。
ご飯は、一応スペアリブだし、手で食べるかも?と思って、
同じように手で食べられるようにおにぎりにしました。
かなりミニサイズなので、ちょっと握るのが大変でした~。
彼は、このサイズが気に入ったみたいで、パクパク食べてくれましたよ
1月26日の夕飯です
フライパンで♪パエリア
材料:ベーコン・玉ねぎ・赤パプリカ・ピーマン・しめじ・米・コンソメ・
ハーブソルト・こしょう・水
大根の梅海苔はさみ
材料:大根・梅干・海苔
今日は、簡単だけど彼が大好きなパエリアです
今回はベーコンが残っていたのでベーコンを使ってコンソメ味のパエリアにしました
材料をすべてあらみじん切りにして、パプリカとピーマン以外は一緒に炊き込みました。
パプリカとピーマンは、蒸すときに入れてます。
美味しいし、このまま食べられるから洗い物も減るし、最高(笑)
それから、付け合わせとして大根の梅海苔はさみを。
これは今日、テレビで放送しているのを見てマネしてみました
梅肉と海苔を薄くスライスした大根で挟むだけの簡単メニュー
さっぱりしていて美味しかったですよ~
お酒のつまみとしてもよさそうです
1月25日の夕飯です
角食パンを器に!カップパンでシチュー
シチューの材料:玉ねぎ・じゃがいも・人参・しめじ・キャベツ・ベーコン・牛乳・
マーガリン・小麦粉・コンソメ・塩・こしょう
角食パンの材料:強力粉・全粒粉・スキムミルク・マーガリン・砂糖・塩・水・
ドライイースト
今日は、予告通りポカポカメニューで
アツアツのシチューを、食パンの中に入れました
一度作ってみたかったんです~。
パンをカップにするなら四角がよくて、角食パンが作るれるように
型も買ってきちゃいました
完全な四角にはならなかったけど、1回目にしては上出来かなぁ??
食べると、ホームベーカリーで焼くよりも耳がカリッとしてましたよ。
真ん中のくりぬいた部分は、型抜きで抜いて、飾ってみました
シチューは、鍋に油を入れずにベーコンを炒めたら、玉ねぎも加えて更に炒めます。
他の野菜も入れて水がひたひたになるまで入れたら、
食材が柔らかくなるまで煮ていきます。
その間、別の鍋でホワイトソースを作っておいて、
食材の入った鍋に加えて、調味料を入れて完成。
市販のシチューのルーがなくても、美味しいシチューが出来ちゃいます
カップパンのシチュー、最初はどうやって食べようかちょっと悩んだけど、
中のシチューをある程度食べてから、パンをちぎって食べてみたり、
そのままパンをかじってみたり、思い思いの食べ方で楽しみました
彼、ものすごく楽しそうでした(笑)
1月24日の夕飯です
あんかけでアツアツ♪うどん
材料:うどん・大根・人参・キャベツ・もやし・しめじ・ネギ・油揚げ・昆布・
かつおぶし・醤油・めんつゆ・みりん・酒・ごま油・片栗粉
今日はものすごく寒かった~!!
雪も降るし、風も強いしで、電車は運休&遅くなってしまって。。
なかなか家に帰れなくて大変でした~
今シーズン初めて雪が積もったらしいです
こんな寒い日の夕飯は、暖か~いうどんで
昆布とかつおぶしでダシを取って、醤油と酒を入れてうどんのつゆを作ります。
食材も少しだけ入れて旨味をプラス
別の鍋で残りの食材をごま油で炒めて、めんつゆ・みりん・酒・醤油で味付けして
水溶き片栗粉でとろみをつけて「あん」にします。
茹で上がったうどんにつゆを入れて、上から「あん」をた~っぷり入れて完成
あんかけが上にのっているから、つゆが冷めにくくて、
最後までアツアツのまま食べられます
明日も今日のような天気が続くみたいなので、明日もポカポカメニューを作ります
今日よりも、もう少し手の込んだ彼の喜ぶ料理を
1月23日の夕飯です
あま~い☆カボチャと大根のカレー
材料:カボチャ・大根・人参・玉ねぎ・にんにく・生姜・ささみ・カレールー・スキムミルク・
まもたんママから頂いた「りんごしろっぷ」
なんだか登場が多い気がしますが、夕飯はカレーでした
最近、彼に夕飯のリクエストを聞くと「カレー、ピザ」としか言わない(笑)
本当にカレーとピザの夕飯を続けても、嬉しそうにたべるんだろうなぁ。。
リクエストに答えてカレーを作ったけど、いつものスパイスの効いたカレーじゃなくて、
あま~いカレーにしちゃいました
このカレーは、私が住んでいる市で行われた食育のイベントで紹介していたレシピです。
たまたまイベントにお邪魔してそのカレーを食べたら、と~っても美味しくて
家でもたまに作ってるんですよ
実家で作った時も、家族が絶賛してました
レシピを考えたのは市の栄養士さんだから、栄養面でもバランスがいいと思います
作り方は普通のカレーと同じです。
普通のカレーと違うのは、かぼちゃと大根・スキムミルクが入っているところですかね~。
大根独特の味もしなくなっているし、カボチャの甘みも混ざっているし、
スキムミルクでカレーがまろやかになっているしで、食べやすいですよ
辛いカレーが苦手な人・カボチャが大好きな人にはオススメです!
ちなみに、肉にささみを使ってますが、レシピでは豚肉だったので、
豚肉を使った方がいいかも。
今日は、昨日頂いた「りんごしろっぷ」も入れていたので、
味がさらにまろやかになっていて、すっごく美味しかった!
彼もこのカレーは大好きなので、大喜びでした
ものすごい早さでおかわりしてましたよ