2月18日の夕飯です
材料:じゃがいも(男爵・メークイン)・人参・鶏もも肉・だし汁・砂糖・みりん・醤油・酒・ごま油 
食べ比べ!2種類のじゃがいもが入った煮物
チンゲン菜と卵の炒め物
材料:チンゲン菜・舞茸・卵・塩・胡椒・サラダ油
![]()
昨日、道の駅で野菜を買ってきました。
手作りの野菜が沢山売っていて、どれも美味しそうで![]()
悩んだ結果、買ったのがじゃがいも(メークイン)とチンゲン菜。
今日はこの2つを使っての夕飯になりました。
家にはじゃがいも(男爵)があったので、どちらも入れて味比べ![]()
メークインは小さかったので、皮付きのままにしました。
男爵は甘みや風味がいいし、メークインは彼曰く「上品な味」。
どちらも美味しかった![]()
舞茸・卵と一緒に炒めたチンゲン菜も、茎に近い部分は甘みが強かったです。
まだ残っているので、どんな料理にしようかな?![]()
それから、今日は使っていないけど「米粉」も買ってきました。
以前、地方のTV番組で米粉を使ったパン屋さんが紹介されていて、
私も米粉でパンを作ってみたくなったんです![]()
その時の店長さんの話しでは、米粉の場合は一次発酵まででいいみたいで。
使ったことのない材料なので、どうなるかはわかりませんが・・・挑戦してみます![]()
2月18日の夕飯です

中国の白菜鍋で夕飯★「扁炉-ピェンロー-」
材料:白菜・干ししいたけ・春雨・豚バラ肉・塩・一味唐辛子・うどん・卵
参考にしたレシピ:扁炉(ピェンロー) 中国の白菜鍋 by まーかさん

厚揚げの味噌田楽風
材料:厚揚げ・味噌・ごま
参考にしたレシピ:厚揚げde味噌田楽風 by aicchiさん
![]()
今日は朝から雪が降っていて寒かった~![]()
こんな日の夕食はあったか~いお鍋にしたくて、
まーかさんのブログで見た中国の白菜鍋「扁炉-ピェンロー-」を作ってみました![]()
干ししいたけの出し汁でグツグツと煮込んでいて、作る段階では味付けはしてないんです。
食べる時に塩と一味唐辛子を好みの量ふりかけて食べるんです。
最後はうどんと卵を入れて。
さっぱりとしていて美味しかったぁ![]()
2人で夢中になって食べちゃいました![]()
厚揚げの味噌田楽風は、お鍋の前の晩酌のおつまみ。
我が家では珍しい日本酒を飲みました。

綺麗な入れ物でしょー?![]()
福島の大内宿に行った時、立ち寄ったお蕎麦屋さんでこのビンに水を入れて
お客さんに出してたんです。
「これいいねー!」って2人で言っていたら、
会津の鶴ヶ城にある売店で↑が売っていて即買い![]()
味は、癖もなくて飲みやすかったですよ~。
お酒を全部飲んだら、水を入れて使う予定です![]()
2月16日の夕飯です

カリカリお揚げがのった和風パスタ
材料:油揚げ・スプラウト・舞茸・もやし・ねぎ・パスタ・塩・胡椒・麺つゆ・ごま油

材料:強力粉・薄力粉・ココナッツ・塩・ドライイースト・はちみつ・マーガリン・砂糖
今日はパスタ~![]()
パスタ好きの彼との生活が始まってから、パスタ料理が増えました。
なんだか定期的に食べたくなるようにもなって。
今日作ったのは、雑誌で見かけたパスタです![]()
と言っても、油揚げがのっていたことしか覚えてなかったので、それ以外はアレンジで。

油揚げは食べやすい大きさに切って、トースターでカリカリに焼いておきます。
ごま油を入れたフライパンに舞茸・もやし・ネギを入れて炒めたら塩・胡椒をします。
茹でたパスタも加えたら麺つゆで味付け。
お皿に盛り付けて、油揚げとスプラウトをのせたら完成![]()
麺つゆだとダシも入っているから簡単に和風パスタが出来ちゃいます![]()
和風パスタなので、家にあればスプラウトよりは、かいわれの方がいいかも。
もやしのシャキシャキと油揚げのサクサクで、食感も楽しめるパスタになりました![]()
ココナッツ入りであま~い♡ふわふわパンは、パスタだけでは足りない彼に。
大好きなココナッツが使いたくて考えたパン、大好評でした。
ココナッツ入りの生地に、更にココナッツを練りこんであるので香りもいい![]()

発酵で結構大きくなったので、両手で持ってパクっと。
甘くて美味し~~~い![]()
すんごく美味しくって、私はこれだけあればいいくらいでした![]()
彼も気に入っていて、3つも食べてましたよ~。
今日の夕飯の後のデザートです
材料:マシュマロ・牛乳・ココア minamiさんのブログで見て、いいな~と思っていたスイーツの1つです
このババロア、母と祖母のバレンタインのプレゼントに作ったんですが その時は写真を撮り忘れちゃったので、再度作りました
バレンタイン用には2人分しか作らなかったので、 彼から「え~、ババロアはないの?」と言われたのもあるけど(笑) 今回は、ちょっと牛乳を入れすぎてしまいました
マシュマロで作るココアババロア☆
参考にしたレシピ:マシュマロココアババロア by minamiさん
![]()
![]()
![]()
![]()
でも、とろんとろんになって、これはこれで美味しかったです![]()
材料3つで簡単に作れちゃうのもいいっ!
まだマシュマロがあるので、また作る予定です。
その時は、牛乳を入れすぎないようにしなきゃ![]()
2月15日の夕飯です

和風ロール白菜
材料:餃子のタネ(13日の残り)・白菜・人参・だし汁・みりん・酒・醤油

あと1品に☆じゃがいもときのこのマヨ醤油炒め
材料:じゃがいも・きのこ(今回は舞茸としめじ)・塩・胡椒・醤油・マヨネーズ・サラダ油
![]()
13日に餃子を作って、その日に本当は作る予定だったロール白菜を今日作りました。
ただ、中に入れたタネは餃子のタネの残りを利用~![]()
タネには醤油や生姜を入れていたので、今回は和風スープで作ってみました![]()
みりんを少し多めに入れたので甘めの味。
人参は可愛く☆型に。
あっ、写真には載ってませんが、☆型に抜いて残った人参も一緒に煮込んで食べましたよ![]()
じゃがいもときのこのマヨ醤油炒めは家にある野菜で思いついて作った料理です。
マヨ+醤油は美味しいですからね~![]()
入れる量は少しなので、マヨネーズの味が強すぎることもないし、
ご飯が進む1品です![]()







