"超HOT!なGABANスパイス3種"レシピモニター。
3品目は、タコライスをちょっとアレンジ☆
焼きタコライス(2人分)
【材料】
ご飯・・・300~350g
茄子・・・大2本
玉ねぎ・・・1/2個
キャベツ・・・50g
トマト缶・・・200g
水・・・1/2カップ
とろけるチーズ・・・2枚
オリーブオイル・・・少々
【調味料】
クミン・・・小さじ1
チリパウダー・・・小さじ1
味噌・・・小さじ1と1/2
GABANハラペーニョペパー・ブラックペパー・・・各少々
【作り方】
① 玉ねぎと茄子は5mm程のサイコロ状に切る。キャベツは1~2cmに切る。
② フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、玉ねぎを炒める。
玉ねぎが透明になったら茄子を加えて更に炒めていく。
③ 茄子がしんなりしたら、トマト缶・水・【調味料】を入れて水分が無くなるまでしっかり炒める。
④ グラタン皿にご飯を入れ、上にキャベツ・③・とろけるチーズの順にのせる。
⑤ 200度のオーブンで15分程度焼く。チーズがとけて焼き目がついたら完成。
● ③の工程でしっかりと炒めることがポイントです。
タコライスを焼きカレーのように焼いてみました♪
大きなグラタン皿に作ったら、見た目も豪華☆
おもてなし料理にも良いですよー(〃^¬^〃)
ちょっと違うのは、お肉を使わずに野菜のみで仕上げた点。
茄子をたっぷり使って、お肉の代わりにしました。
しっかりと水分が無くなるまで炒めることによって、
茄子に味が染み込んで美味しくなります☆
とろ~~っと溶けたチーズと一緒に食べると、
たまらなく美味しい♡♡
アツアツで辛~いけど、スプーンが止まりません(*´艸`)
キャベツは食感が残ったままなので、キャベツの食感も楽しめますよ~♪
Q1:あなたが今回の超HOT!なスパイスを使って作ったのはどんなレシピ?
ハラペーニョペパー・ブラックペパー
「焼きタコライス」
レッドペパー・ハラペーニョペパー・ブラックペパー
「サルサパスタ」
ブラックペッパー
Q2:3つの超HOT!なスパイスの中で、一番気に入ったのはどれ?
一番はハラペーニョペパー。
料理に辛みをプラスするだけじゃなくて、風味づけも出来るところが気に入りました☆
21・22日は旅館に1泊してきます♪
温泉に入ってゆっくりするぞぉ!
今日は簡単ご飯♪
昨日は、豚汁祭りを開催しました♪
今日は、残った豚汁を使って簡単に。
ダシ汁や野菜・お肉を足して、味噌・豆板醤・コチュジャンで味付け。
ここに、麺がゆを入れて食べました(〃^¬^〃)
麺がゆって、名前の通り、麺のおかゆ。
ちなみに、私が使っている麺がゆはコチラ。
麺は、稲庭うどん(ノ´▽`)ノ
麺がゆは、稲庭うどんを作る時に切断して残る切れ端なんです~☆
味はうどんなんだけど、細かいから食べるとおかゆみたい。
お米と違ってとろみがつかないので、サラっと食べられます♪
かなりたっぷりと作ったけれど、2人で完食しちゃいました(*´艸`)
すでにかなりの量を食べてしまっていますが・・・。
↑は、彼からのホワイトデーのプレゼントです☆
これ、アイスなんですよ~!
パウンドケーキの型にアイスが入っている感じ。
アイスは、さつまいものアイスで、中にキャラメルが練りこんであります。
一番上は、クレープの生地です。
食べた時には普通のアイスだと思ったら、ふわ~~っとさつまいもの風味が♡
キャラメルの甘みと、ほんのりと苦味もあってクセになる味~!(*≧∇≦*)
切り分けたりせずに、豪快にスプーンですくって食べました♪
・・・あっ、もちろん、数日に分けてですよ~!
今日は、日曜に作った朝ご飯を紹介~☆
リンゴと人参のパンケーキ(6枚分)
【材料】
ホットケーキミックス・・・200g
人参・・・100g
リンゴジュース(果汁100%)・・・100cc
シナモンパウダー・・・少々
サラダ油・・・少々
【作り方】
① 人参はすりおろしてボウルに入れ、リンゴジュースも加えて混ぜ合わせる。
② ①にホットケーキミックスとシナモンパウダーを加えて更に混ぜる。
③ フライパンにサラダ油を入れて熱し、ホットケーキと焼く要領でパンケーキを焼いていく。
お好みで、焼きあがったパンケーキにシナモンパウダーをふりかけて完成。
リンゴとシナモンの香りがするパンケーキが出来ました☆
ホットケーキミックスを使っているので、とーっても簡単!
人参でほんのりオレンジ色に染まったパンケーキは、見た目にも華やかです(〃^¬^〃)
生地は、もっちもち~ヽ(´▽`)/
人参の味はしなくって、あくまで色付け役です。
食べるとリンゴの香りとシナモンの香りがして、ほんのり甘い味☆
リンゴジュースの甘みだけで十分美味しいので、
このまま何もつけずに食べられますよー♪
シナモンが苦手な方や甘~いパンケーキが好みの方は、
ハチミツを入れてみてください☆
"超HOT!なGABANスパイス3種"レシピモニター。
2品目は、全てのスパイスを使ってみました☆
サルサパスタ(2人分)
【材料】
パスタ・・・2人分
豚ひき肉・・・60g
玉ねぎ・・・1/2個
人参・・・1/2本
ピーマン・・・1個
トマト缶・・・200g
水・・・1/2カップ
【調味料】
酢・・・小さじ1
醤油・・・小さじ1
ハチミツ・・・小さじ1/2
塩・・・少々
オリーブオイル・・・少々
カレー粉・・・小さじ1
GABANレッドペパー・ハラペーニョペパー・ブラックペパー・・・各少々
【作り方】
① 玉ねぎ・人参・ピーマンはみじん切り、茄子は縦に8等分に切る。
② フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、豚ひき肉を炒める。
色が変わったら玉ねぎ・人参・ピーマンを加えて更に炒めていく。
③ 野菜がしんなりしたら、カレー粉・レッドペパー・ハラペーニョペパー・ブラックペパー・塩をふり、
よく混ぜる。
④ ③にトマト缶・水・酢・醤油を入れ、2~3分煮る。
※ ここで味見をして塩気が足りない時には塩をプラス。
⑤ ④に茹でたパスタを加え、よく絡めて完成。
● お好みで、なすやじゃがいも等の野菜を添えて、箸休め(辛さ休め?)にしてもいいですよ☆
辛~~いパスタが出来上がりました(*´艸`)
それぞれのスパイスをちょっと入れただけなのに、食べると口の中がヒリヒリ。
パスタソースの味は、サルサのよう。
今回初めて使ったハラペーニョペパーは、
入るだけでメキシコ料理の香りがして、簡単にサルサのような味に仕上げることができました。
辛~~いけど、トマトとお酢の酸味でサッパリと食べられますよー☆
「辛い!!けど、もう一口・・・」と、手が伸びちゃって、
辛いもの好きにはたまりません♪
2人で、汗をかきながら食べました(ノ>∀<)ノ
彼も「辛い~!けど、うまい~♪」と、あっという間に完食!
付け合せとして添えた茄子は、パスタと一緒に茹でただけで、特に味付けはしていません。
でも、これが良い箸休めになってくれました☆
そうそう、私も彼も、普段からビールや発泡酒は飲まないのですが。。
この料理にはピッタリです!
昨日たまたま買っていた発泡酒があったので、食卓に出したら、これが合う合う(*≧∇≦*)
グビグビッと飲んで「ぷふぁ~~!!」っとしちゃいました♡
今回使ったスパイスの紹介☆
レッドペパー ~口の中がカッと熱くなる辛さが特徴!~
⇒英語では"hot"と表現する、口の中がカッと熱くなるような辛さが特徴の赤唐辛子。
しかし辛みだけではなく独特の香味をもち、料理のうまみを増す効果も大きいんです!
今ではペパー以上に世界中で広く利用されているスパイスで、日本でも古くからおなじみです。
ハラペーニョペパー ~メキシコ料理に欠かせません!~
⇒メキシコ料理には欠かせない辛みの強い青唐辛子。
ハラペーニョは唐辛子の中でももっとも辛みの強いものの1つ。
ただ辛いだけでなく独特の風味も豊かです!サルサ、タコス、ピザなどによく使われています。
ブラックペパー ~ピリッとした刺激的な辛さと香りが特徴!~
⇒成熟したコショーの実を果皮ごと乾燥させたのがブラックペパー。
ピリッと刺激的な辛さと香りが特徴です。
肉料理をはじめほとんどの「西洋料理」に登場し、日本のご家庭でもかなりポピュラーなスパイス。
炒めもの、煮込み料理などに、香りとピリッとした辛味を効かせたい時に大活躍!
Q1:あなたが今回の超HOT!なスパイスを使って作ったのはどんなレシピ?
レッドペパー・ハラペーニョペパー・ブラックペパー
「サルサパスタ」
ブラックペッパー
"超HOT!なGABANスパイス3種"レシピモニターに当選しました☆
1品目は、ブラックペッパーを使ったレシピ。
とーっても簡単で、あっという間に出来ちゃいますよ~♪
キャベツと油揚げの中華蒸し(1~2人分)
材料:キャベツ(170g)・油揚げ(2枚)・水(1/2カップ)・中華だしの素(小さじ1弱)
塩(少々)・GABANブラックぺッパー(少々)
① キャベツの葉はざく切りにする。キャベツの芯と油揚げは薄切りにする。
② 鍋にブラックぺッパー以外の材料を全て入れ、フタをして5~6分蒸し煮にする。
(キャベツがしんなりしたらOK)
③ ブラックペッパーをふりかけ、ざっと混ぜて完成。
ブラックペッパーを使った簡単な蒸し煮料理です。
材料の準備から完成まで、10分もあればできちゃいます♪
蒸したキャベツはとっても甘くて、
油揚げには旨みがたっぷり染み込んでいます。
キャベツと油揚げを一緒に食べると丁度良い味☆
ご飯との相性もピッタリで、もりもり食べられますよ~(〃^¬^〃)
この料理の決め手となるのが、ブラックペッパー。
ピリリとした辛みと香りがアクセントになります。
ブラックペッパーっていつも料理に使っているスパイスだけど、
GABANのブラックペッパーを使うのは初めてでした。
他のメーカーとの違いも、そんなにないんじゃないかな~なんて思っていたら大間違い!
香り高くて、いつまでも香りを楽しみたくなっちゃう☆
(あんまり香りを嗅いでいると、くしゃみが出ちゃうけど・・・^^;)
シンプルに肉や魚を焼いて、ブラックペッパーをふりかけるだけでも
美味しさがぐんとアップするんじゃないかな~♪
今回使ったスパイスの紹介☆
ブラックペパー ~ピリッとした刺激的な辛さと香りが特徴!~
⇒成熟したコショーの実を果皮ごと乾燥させたのがブラックペパー。
ピリッと刺激的な辛さと香りが特徴です。
肉料理をはじめほとんどの「西洋料理」に登場し、日本のご家庭でもかなりポピュラーなスパイス。
炒めもの、煮込み料理などに、香りとピリッとした辛味を効かせたい時に大活躍!
Q1:あなたが今回の超HOT!なスパイスを使って作ったのはどんなレシピ?
ブラックペッパー
「キャベツと油揚げの中華蒸し」
