11月20日の夕飯
あんかけ丼
材料:ふかひれスープ(レトルト)・白菜・玉ねぎ・赤ピーマン・もやし・豚ひき肉・
卵・鶏がらスープ・醤油・塩・こしょう
里芋のレンジ蒸し
材料:里芋・塩
ラディッシュ
材料:ラディッシュ・マヨネーズ
![]()
今日は彼が仕事で遅くなるので先に1人で食べました~。
以前、夕飯のメニューに出したふかひれスープ。
スープにしてもあんかけ具合がかなり残っていたので、
今回はあんかけ丼の「あん」として使ってみました![]()
これはかなり美味しい!
もとがスープになる「あん」なので、ダシもしっかり。
いつも作るものよりも深みのある味になりました![]()
1人で「うま~い
」って言いながら食べちゃいましたよ~![]()
里芋のレンジ蒸しは、彼の実家から頂いた里芋を使ってます。
里芋の皮をよ~く洗って半分に切ったら、
耐熱皿に水を少し入れて、レンジで2~3分。
里芋の切り口に塩を降って完成です![]()
皮の部分を手で押すと、するっと中身がでてきますよ~。
いつもは煮物にする里芋も、こうやって食べてみて初めて
里芋本来の味や甘みを感じることができました。
ラディッシュは4等分に切って、マヨネーズをつけて食べました。
可愛くお菓子用のハート型アルミにマヨを入れてみましたよ![]()
ちょっとしたことだけど、見た目も良いし気分も楽しくなりますよね![]()
モラタメさんでは、毎月20日をカレーの日としています。
20日にはハウス食品さんのカレーが「タメせる」んです![]()
先月は申し込みそびれてしまったカレー。
今月は、無事申し込みが出来ました~![]()
![]()
彼からもお願いされていたので、申し込みできてよかったぁ![]()
今月は、デリー・プレミアムレシピのビーフマサラカレーとチキンマサラカレー![]()


どちらも本格インド風カレーです![]()
今から届くのが楽しみです~![]()
11月19日の夕飯
キムチ鍋
材料:白菜キムチ・白菜・しめじ・まいたけ・もやし・ニラ・鶏がらスープ
鶏団子:鶏胸肉・キャベツ・ネギ・しょうが・にんにく・卵・ごま油
トッキ:白玉もち粉・塩・ぬるま湯
![]()
今日の朝、外を見たら、車の上に雪が積もってました!
雪もまだ降っていたし、足のつま先から寒さが・・・![]()
そんな日の夕飯はキムチ鍋ですね~![]()
お鍋の後はおじやにしようか、うどんにしようか悩んだんですが、
白玉もち粉があったので、見よう見まねで韓国のお餅トッキを作ってみました。
分量通り材料を混ぜて、円柱状に形を作ったらお湯で茹でておきます。
食べる前にお鍋に入れて、ちょっと煮れば出来上がり![]()
モッチモチで好評でした~![]()
これだけでお腹がいっぱい。ご飯はいりませんでしたよ~。
鶏団子は、卵を入れたらタネがゆるくなっちゃって、
急遽餃子の皮で包みました![]()
お鍋には少しだけ入れて、残りのタネにはニラを追加して餃子を作りおき![]()
餃子は冷凍したので、いつか夕飯に登場しま~す![]()
モラタメさんの「モラえる」情報です。
今回はカルピスさんから『カルピスフィーズ/ライトスタイル』の
テイスティアップルが2本セットでモラえるそうです。

カルピスサワーに比べると糖質が75%オフ。
しかも、有機栽培のアップル果汁が入ってます![]()
カルピスって、子供の頃から好きで、
無性に飲みたくなるんですよね~![]()
大人になってからは、普通のカルピスはもちろん
カルピスサワーも飲んでます![]()
カルピスサワーはジュース感覚で、これだけで飲むことが多いんですよね。
カルピスフィーズは、「甘酸っぱい味わいとライトな飲み心地」との事なので、
食事の時に飲みたいなぁ。
私も彼もワインが飲めないので、
クリスマスの時のお酒によさそうです![]()
今日は彼の実家に行ってきました~。
夕飯もご馳走になったので、実家から頂いてきたものを紹介します![]()
ミニにんじん。
サントリー 天然水のオマケとして付いてきたもの。
他に、小ねぎ・チンゲン菜・小かぶ・ラディッシュ・イタリアンパセリがあるようです。
ミニにんじんって・・・どのくらい小さいんでしょう??
育て始めたら、しばらくは毎日水をあげないといけないようなので、
3連休が終わってから育ててみます~![]()
他に、じゃがいも・さつまいも・山芋・長芋・ニラを貰ってきました。
お芋のオンパレードです~。
さてさて、どう料理したらいいのか・・・。
料理本・ネットを駆使して考えます![]()
そうそう、宮城県でもついに雪が降りましたよ~![]()
車のタイヤ交換、今週中にしておかないとっ!







