味噌でコク出し☆トマトソースの煮込みハンバーグ
2月16日の夕飯です
味噌でコク出し☆トマトソースの煮込みハンバーグ
材料:ハンバーグ(2人分)・玉ねぎ(1/2個)・じゃがいも(小3個)・人参(1/2本)
トマト缶(1/2缶)・水(1/2カップ)・牛乳(40cc)・酒(大さじ1)・味噌(小さじ1)
ローリエ(1枚)・サラダ油(少々)・マッシュポテト(適量)
① フライパンにサラダ油を入れて熱し、ハンバーグを焼く。
両面に焼き目が付いたら皿に取り出す。
じゃがいもと人参は食べやすい大きさに切り、レンジにかけて柔らかくしておく。
② ①のフライパンに玉ねぎを入れて炒める。
玉ねぎがしんなりしたらトマト缶・水・酒・ローリエを加える。
③ ひと煮立ちしたらハンバーグを加え、フタをして約5分煮込む。
味噌と牛乳を加え、ひと煮立ちさせる。
(塩分が足りない時には塩で調整してください)
④ 皿の真ん中にマッシュポテトを敷き、その上にハンバーグをのせる。
まわりにソースをかけ、じゃがいもと人参を飾って完成。
※ ハンバーグの火の通りが心配な時は、①の工程の時に蒸し焼きにしてくださいね☆
付け合せの野菜は、お好みのものをどうぞ。
今日は久しぶりにお肉だけのハンバーグ☆
昨日の夜、スーパーに買い物へ行ったら
ハンバーグのタネが半額になっていたんです~ヽ(´▽`)/
そのまま焼くだけでもよかったけど、ちょっとひと手間加えて煮込みハンバーグに。
今回のソース、ベースはトマトですが、隠し味に味噌を入れています。
味噌が無くても十分美味しいけれど、
味噌が入ることで短時間でもコクのあるソースに仕上がります♪
ハンバーグの下に敷いているマッシュポテトは、最近の私のお気に入り♪
式場選びの時の試食会で、魚介類のソテーの下にマッシュポテトが敷いてあるお料理を食べて
気に入ってしまったんです☆
サラッとしたソースって、魚やお肉にたっぷりつけて食べるのが難しいけれど、
マッシュポテトとソースを混ぜ合わせると、ソースもつけやすくて良いし、
まろやかな味になって美味しいんです(*´艸`)
今回のハンバーグにもピッタリでした☆
トマトソースだけでも美味しいし、マッシュポテトと一緒でも味が変わって美味しいし、
1度で2度楽しめます(〃^¬^〃)
マッシュポテトの素でもOKなので、ぜひ試してほしいです~(人∪`*)
マッシュポテトは、ちょっと柔らかめに作るのがポイントですよー♪
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 味噌でコク出し☆トマトソースの煮込みハンバーグ
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://sweet-berry.suecky.com/mt/mt-tb.cgi/700
yukiちゃん、こんにちわ~(≧ω≦*ノノ
これは市販のハンバーグのタネ!?
こうゆうのって楽チンだから、たまにはいいよね~♪
わたしもその手使ってみよう^田^v
マッシュポテトは、わたしも思ったー!
ソースに絡めると食べやすくって更にまろやかで美味しくなるよね(人∪`*)
自宅では作った事なかったけど
休日にでも時間かけて作ってみようかな☆
ぽちりんこ~♪♪
aicchiちゃんへ
aicchiちゃん、こんばんは~☆☆
うんうん、これは市販のだよ~♪
ハンバーグって、食べたいと思っても
作るのに時間がかかるから
平日にはなかなか作れないんだよね~(× ×)
市販のタネだと、焼くだけだから簡単だったよ~!
ね~!マッシュポテトがあると
ソースと絡めやすくなるし、味もまろやかになるよね(*´艸`)
マッシュポテトの素なら簡単だし
オススメだよ~☆
ぽちりんこ、ありがとーう♡